*大規模サイトと同じ技術・同じ信頼性 当社は、大手 ECサイトやプロバイダ等が導入している二つの技術 ― ロードバランスとクラスタリング ― を用いて、障害に強く信頼性の高い Webサービスを提供しています。 **大手と同じシステムを導入できる秘密とは? > 一般的にロードバランスは専用の機器(ロードバランサ)を用いて行いますが、有名ベンダのロードバランサは一番安いものでも 1台 250万円します。しかも、クラスタリングのためにロードバランサは最低2台用意する必要があるため、それだけで5百万円、Webサーバも含めたら一体…という投資をするのが常でした。これでは大手企業しか導入できないのは当然です。 > しかし、なぜそれほど高いのでしょう? ロードバランサが高価な理由を考えてみました。 -専用のハードウェアが高い -プログラムのライセンス料が高い -高くても買うお客様がいるから > 冗談だと思いますか? いえ、そんなことはありません。当社のロードバランサは -あなたが使っている PCと基本構造が同じサーバで -ライセンスフリー(オープンソース)のプログラムを用いて -社員自ら構築している > このため、これまでの常識はなんだったの?と思うくらい安価です。 **本邦初、構築費用の原価公開! > どのくらい安価かと言うと、構築にかかった費用は約20万円、Webサーバ込みでも約40万円なのです。 |ロードバランサ用サーバ(主系)|RIGHT:98,000円| |ロードバランサ用サーバ(バックアップ)|RIGHT:98,000円| |Webサーバ 1|RIGHT:98,000円| |Webサーバ 2|RIGHT:98,000円| |CENTER:合計|BGCOLOR(#FFFFFF):RIGHT:398,000円| |CENTER:合計|BGCOLOR(#FFFF99):RIGHT:398,000円| >(社内構築なので人件費は含まれていません) **あなたはこの事実をどう思いますか? ***「どうせ低スペックのサーバなんだろ」 < >> 大抵の方はそう思うことでしょう。通常、サーバのスペックは公開しないものですが、それではアンフェアですので以下にスペックを挙げます。 >> もちろん最新・最高のものではありませんが、大手プロバイダでも Pentium 4へは徐々に移行している段階です。 |サーバの種類|機種|CPU|メモリ|HDD| |ロードバランサ用|eServer x305(IBM社製)|Pentium 4/2.4GHz|384MB|40GB| |Web用|Proliant DL320 G2(HP社製)|Pentium 4/2.2GHz|1GB|80GB×2| ***フリーソフトは信用できない < >> [[NTTコムウェア様のページ:http://www.nttcom.co.jp/news/pr04030401.html]]をご覧ください。使っているプログラム(Ultra Monkey)もやっていることも当社と同じです。 >> NTTコムウェア様はUltra Monkeyへの技術支援も行っており、オープンソース(フリーソフト)は信用できない、という考えはそろそろ迷信であると言ってもいいでしょう。 >> また、国内最大のオープンソース・ソフトウェアの開発支援サイトである[[SourceForge.jp:http://www.sourceforge.jp]]でも実際に利用されています。 **導入・運用は簡単か? < >> 残念ながら、その点は 250万円のロードバランサに大きく劣ります。Linuxやネットワークについての専門的な知識がないと導入することは難しいです。運用は、通常のサーバのものと大きく変わることはありません。 >> また、当社では導入に挑戦してみようという方のために、技術情報を公開しています。いくらかでもお役に立てれば幸いです。 | ||